【各種健康保険】
ねんざ・うちみ・肉ばなれ・ギックリ腰・寝ちがえ・骨折・脱臼・スポーツ外障、その他のからだの痛みなど、
原因のある痛み・ケガは、まずご相談ください。
【自賠責保険】
交通事故によるケガでお悩みの方は、ご相談ください。
【労災保険】
仕事中・通勤中のケガでお悩みの方は、ご相談ください。
交通事故のサポート・専門施術も行っております。
当院では、交通事故後のケガに対応した、自賠責保険を取り扱っております。
相手側の保険使用の場合、基本的には施術費用負担はございませんのでご安心ください。
 |
メディセルMINI Pro8
専用アタッチメントで皮膚を吸引しながらローラーで揉みほぐす機器です。皮膚に直接吸引することで、筋膜リリースによって筋膜の癒着を改善します。吸引レベルはデジタル表示され、レベル調整が可能。専用アタッチメントは5種類あり、部位や症状に合わせてアタッチメント選択ができるので、頭の先から爪の先までさまざま部位や症状に合わせた施術が可能。
|
|
 |
コンビネーション刺激装置 EU-910
深部に働く1MHz、浅部に働く3MHz。ミクロマッサージ作用と立体加温の効果。
1つのプローブで1MHzと3MHz対応。プローブの中の結晶体を伸縮させることで「逆圧電効果」による音波を発生。1秒間に100万回(1MHz)または300万回(3MHz)の高速度ミクロマッサージで、深部または浅部に直接刺激を与えます。また超音波が生体組織に照射される際に生じる熱で、温熱作用を発生。超音波が到達している範囲を立体的に温めます。

|
|
 |
干渉電流型低周波施術器

従来の干渉波施術器の理論を基に、中周波のやわらかい感覚だけでなく、 力強い感覚も加えることで、刺激慣れを少なくし、施術後も刺激感を持続させる干渉波施術器。 |
|
 |
エアマッサージ器

空気室の加圧・除圧を繰り返すことにより、筋肉の収縮・弛緩と同じ作用で血液やリンパ液の循環をより効果的に促進します。
疲労回復や血行促進、筋肉の疲れをとる効果があり、医療現場のリハビリ目的にも使用されています。 |
|
 |
低周波施術器
痛みに対しての、マッサージ効果と血行促進効果、鎮痛効果があります。
筋肉は、体内の電気信号によって動いているため、低周波施術器などを使って、体の外から電気刺激を与えると、動かそうとしなくても筋肉を動かすことができるのです。こうやって、筋肉を電気刺激で揉みほぐすことで、患部の硬くなった筋肉を柔らかくし、そのため血流がよくなるので痛みを起こしている発痛物質を流し出し、鎮痛効果が得られます。
|
|